![]() バラ科 Prunus sargentii Rehd.subsp.jamasakura Ohwi 名称 ヤマザクラ【山桜】ホンザクラ【本桜】 Plum, Cherry 分布 日本特産。本州(関東以西)・四国・九州に自生。蓄積量は少ない。 木材 色、光沢が典雅。心材は赤褐色、辺材は淡黄褐色、心辺材の区別は明らか。しばしば不明瞭な緑色の線が見えることがある。肌目は緻密。良材が少なく不足している。 耐朽・保存性は高い。切削・加工の難易中程度、割裂し難く、乾燥は困難、表面仕上は良好。 気乾比重0.60 用途 広範。材は家具、工芸品、彫刻、建築材、器具材、楽器、船舶等。 樹皮は工芸品に用いられ、樺細工(かばざいく)と呼ばれる。 備考 木質の似ているミズメやカバは「サクラ材」と呼ばれて市場に流通している。それらと区別するためヤマザクラのことを「ホンザクラ」とも呼ぶ。 なお、ソメイヨシノやヤエザクラなどは観賞用につくられた園芸品種。成長が早く花も鮮やかだが、材としては適さない。 エドヒガンやオオシマザクラなどが自然種のヤマザクラである。 |
copyright(C) 2005 SUZUKI CO SHOW 鈴木工匠 All rights reserved.
【当サイト掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます】
【当サイト掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます】