![]() ウコギ科 Kalopanax septemlobus Koidz.. 名称 セン【栓】 ハリギリ【刺桐】 Castor Aralia 分布 樺太・南千島・北海道・本州・四国・九州・朝鮮・中国・ウスリーに自生。日本では北海道に多い。 木材 良質有用。心材は淡灰褐〜黄褐色、辺材は淡黄白色。肌目は粗いが、木理は美しく、面白い杢をあらわすものもある。 あまり堅くないが、軽量の割には強い材といえる。保存性は決して高くないが加工は容易。 気乾比重0.52 用途 材は家具(特に洋家具)、合板、建築材、器具材、土木材、彫刻、車両、船舶など用途は幅広い。 備考 軽量で木目が似ていることからキリ、着色してケヤキやコクタンなどの高級材の代替品に使われることがある。いつわる業者も多いと聞くので注意。 |
copyright(C) 2005 SUZUKI CO SHOW 鈴木工匠 All rights reserved.
【当サイト掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます】
【当サイト掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます】