![]() カキノキ科 Diospyros ebenum Koenig 名称 コクタン【黒檀】 Ceylon ebony 分布 セイロン・インド・ヒマラヤ・ミャンマー・タイ。 木材 唐木の代表格であり貴重材。 心部は深黒色、辺部は灰色ときに黒い縞がある。両部の区別は明瞭。 木理は不鮮明。肌目は極めて緻密であり光沢がある。重厚堅硬。 耐久性は非常に優れている。切削・加工は極めて困難だが、磨くと金属的な光沢を発するので重用される。割裂性高く、釘止め不可。 気乾比重1.16 用途 材は家具(特に仏壇など)、工芸品、楽器(ピアノ鍵盤・木管楽器)、器具(ステッキ、ゴルフクラブ、木象嵌)など概して装飾的・工芸的高級用途に使われる。 備考 市場一般でコクタンというと、カキ属の心材で黒〜青〜濃灰色の輸入唐木材を総称することが多い。実際には原産地等により細かく分けることができる。 また稀に縮杢がでることがあり、その縞模様から縞黒檀(しまこくたん)とよぶ。 |
copyright(C) 2005 SUZUKI CO SHOW 鈴木工匠 All rights reserved.
【当サイト掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます】
【当サイト掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます】